【ガイド翻訳】Faeria 初心者のためのラッシュ対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※本記事は公式ページにアップされたガイドの翻訳記事です。

読んでて勉強になったので。

元記事の執筆時期が少し前なので、若干微妙なところもあります(カードの言及の辺りとか)。その点ご了承ください。

元ページ:https://www.faeria.com/the-hub/guide/1-defending-against-rush-for-beginners

対戦相手の土地配置を理解する

土地配置はフェアリアの重要な要素であり、ラッシュを食い止める手段でもある。
だがそれを学ぶ前にラッシュデッキの戦略を理解しよう。
開幕数ターン、ラッシュデッキはあんたのフェイスの隣接マスを取得しようとしている。

https://i1.wp.com/faeriapublic.s3.amazonaws.com/website/community/cc001-1.jpg

相手の土地配置を理解しよう。上図には3色のタイルがある。
黄色
黄色のタイルは対戦相手の開幕1,2手の土地を表している。
できるだけ早くあんたのフェイスに到達するために、ラッシュ側はこれらの土地が必須だ。
相手が後攻なら<<探検>>を使ってこれら全ての場所を取れてしまう。
これは回避不能だからこのパターンで土地を作られても焦らないように。

赤いタイルはあんたのフェイスをすぐに殴るために対戦相手がほしいタイルだ。
ここに召喚されたクリーチャーは次のターンにあんたのフェイスを殴ることができる。
速攻持ちなら即座に殴れる。
これらの土地全てを相手に取られないようにするのは常にできることではないし、それ自体を目的にするべきではない。
赤いタイルはラッシュが侵攻開始するためにほしい土地だということを示しているだけだ。

緑のタイルは(比較的)安全なエリアだ。
ここからは他のカードがないと即座に殴ってくるようなことはできない。
対戦相手にこの土地を建てるように強いることができれば、有利を取れている。

土地を用いた防衛

相手がどうやって攻撃しようとしくるか理解できたところで、防衛の方法を学ぼう。
優先してやるべきはフェイスの直線上の土地を取得されることを防ぐことだ。
次はあんたの井戸からフェアリアを回収されることを防ぐこと。
これらの4つの土地を押さえてから相手の欲しがる他の土地に土地を配置していこう。

https://i0.wp.com/faeriapublic.s3.amazonaws.com/website/community/cc002-1.jpg


防衛的にもっとも重要なタイルだ。
相手にあんたの井戸からフェアリアを回収することを防ぐことができる。
これは2つの理由で重要だ。
第一に、相手の攻撃時に余計なフェアリアを与えてしまうのを防げる。
第二に、あんたのクリーチャーをここに召喚すればフェアリアを回収できる。
黄色
黄色は次に重要なタイルだ。
自分の井戸周りを押さえてからここを押さえよう。
これらの土地は、相手に中央から攻めることを強いることができ、守りやすい。

自分自身がラッシュデッキでない限りここに土地を建てるのは避けたい。
相手はフェイスを殴るためにこの土地がほしいので、相手にここを建てさせよう。
相手にアグレッシブにリソースを消費させ、可能性を狭めるという理由で重要だ。
土地を建てることでパワーホイールからドローしたりフェアリアを選択することをできなくさせるからだ。

フェアリア管理

ラッシュと戦うとき、フェアリアを回収するのはとても重要だ。
フェアリアがたくさんあるということは1ターン内で複数のカードが使えるから防衛がしやすくなる。
早い時間帯ではフェイスを守るよりもフェアリアを回収することのほうが重要だ。
フェアリア回収マンを配置するのがラッシュ対抗策の第一歩だ。
2ターン目には6フェアリアあるだろう。
回収部隊を召喚するためにフェアリアを使い切ることを躊躇わないことだ。
ボードに配置してしまえばフェアリアを回収したり、防衛に使うことができる。
井戸の隣にクリーチャーを配置すれば後続ターンでフェアリアを回収したり、必要に応じて防衛のために動かすこともできる。

ラッシュ対抗のためのカード

防衛の助けとなるタイプのカードがある。
ラッシュが多いならこれらのカードをデッキに加えることを検討してもいいかもしれないな。

警衛

警衛持ちはフェイスを守るベストなクリーチャーだ。
今まさにプレッシャーを掛けられていたり残ライフがどんなに少なくとも、警衛は攻撃を止めてくれる。
速攻持ちを止められるという意味でも非常に役に立つ。
以下は特に有用な警衛持ちカードだ。
<<生きている柳>>
<<ウッドエレメンタル>>
<<木立の護衛>>
<<自然の復讐者>>
<<貪る植物>> ※これはどうだろう
<<恐ろしい護衛>>
<<王の護衛>>
<<女王の護衛>>

回復

致死圏から逃れるために回復もいい手段だ。
回復は次のターンにダメージを受けない場合にこそ最高の結果となる。
例えば5点回復したとして、対戦相手が6点出せるなら、死を先延ばししたにすぎない。
よい回復とは何か?
多くの場合、ラッシュデッキはゲームに勝つために最後の1枚さえあればフィニッシュとなる状況を作ることを念頭に置いている。
回復はその戦略を妨害するいい手段だ。
<<治癒の歌>>
<<霊魂吸収>>
<<シェータンの怪物>> ※元記事執筆時点と効果が変わっている?
<<3つの願い>>

強力なクリーチャーたち

必ずしも警衛や回復が必要というわけではない。
高攻撃値や強力な生誕効果はラッシュをかわす助けになってくれる。
ラッシュのクリーチャーを処理するためには3か4という攻撃力が基準となってくる。
大多数の速いラッシュ用クリーチャーは4以下の体力しか持っていない。
<<辺境のレインジャー>>
<<メイスマン>>
<<サガミの戦士>>
<<ウォーターエレメンタル>>
<<ファイアーエレメンタル>>
<<斧を投げる者>>
<<エアーエレメンタル>>

守りっぱなしはやめよう

どこかのタイミングであんた自身も攻撃に転じなければならないが、どうやってそのタイミングを見極めるか?
反撃を開始するいいタイミングは相手が防衛のリソースを持っていないと判断したときだ。
注意しておくべきポイントは2点ある。

フェアリア

対戦相手のフェアリアには目を配るんだ。
相手にフェアリアがないときに攻めるのは安全な勝利への道だ。
相手はなんとしても先にあんたを倒すか、デッキの戦略に反してリソースを割いて防衛するか選択せざるをえない。

攻めの土地

ラッシュデッキは波状攻撃をしかけてくるが、あんたがうまく凌いでいれば何もしない(できない)ターンが生じてくる。
カードをドローしたり、フェアリアを確保して次のターンを待っていると考えられる。
このささやかな間隙こそが相手にプレッシャーをかける土地形成の好機だ。
あとから建て替えることでアタッカーを召喚できる草原がもっとも早い。

https://i1.wp.com/faeriapublic.s3.amazonaws.com/website/community/cc003-1.jpg攻めの土地の例

まとめ

ラッシュに対応するのは難しいかもしれないが、上手く土地を配置してフェアリアを管理(確保)できていればだいぶ楽になるだろう。
他のカードゲームのように、速攻への対応にはより深い戦略がある。
ラッシュ対策の次のガイド(中級編だ)をチェックしてみてくれ!
※どれか不明。判明して気が向いたら翻訳します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*